メイクは素肌の上にポイントメイクのみ、洗顔はぬるま湯で、スキンケア用品は一切使わない、何もつけない肌断食生活を続けて約3年になる代田葉子です。
肌断食を実行する私のメイク方法について書いた記事でも紹介したように、神経質にならずに臨機応変に肌断食生活を実行しています。
肌断食では基本的に日焼け止めを塗ってはいけません。
でも、『そしたらシミできちゃうじゃない!』って思いますよね。
肌断食はその逆で、シミを薄くする効果があると言われていますよ。
日焼け止めはそれ自身の役割の他に、ファンデーションの下地としても活躍してくれてとても便利です。
”夏より冬の方が日焼け止めは大切だ、日焼け止めは年中塗らなきゃいけない!”と、よく広告や美容雑誌などには謳われています。
肌断食をすると日焼け止めは塗っていいのかが、疑問になりますよね。
私の日焼け止め対策を紹介します。
日焼け止めについて

石鹸で顔を洗わない肌断食では、基本的に日焼け止めの使用はNGです。
私は普段の生活では夏でも日焼け止めを塗らないようにしています。
そして夏場や日が照っている日は、必ず帽子を被ります。
そして極力日陰を歩く・・・程度の日除けだけしています。
帽子は、首まで隠れるようなつばの広い帽子がおすすめです。
100%完全遮光のつば広ハットは、真夏の灼熱下でも体感温度を下げてくれるクールダウン効果としても威力を発揮してくれて、おすすめです。
かと言って、つば広帽子だけでなく、ファッションに合わせてカジュアルなキャップも使っています。
私自身夏っ子で、太陽大好きです。
夏には手ぶらで自由に過ごしたい!
だから、日傘は長時間外を歩くとわかっている時にだけ持っていきます。
日傘は、突然の通り雨にも安心な”晴雨兼用の折り畳み傘”一択。
でもあくまでも日傘としての”傘”であって欲しいので、デザインも日傘テイストが強いものを選んでいます。
雨でもないのに傘をさすのだから、こういう可愛いデザインの日傘がオススメです。
どうしても日焼けが心配な日は
リゾートや一日中外にいる日など、どうしても日焼け止めを塗らないと気になるような時もありますよね。
そんな時は、”石鹸で落ちるタイプの日焼け止め”を薄く塗るようにだけはしています。
もちろんできるだけ日陰にいます。
太陽の下で元気に遊ぶ時は、先ほど紹介したような大きめの帽子を必ず被ります。
私が実際に使っている日焼け止めは、こちら。
このスキンアクアの日焼け止めモイスチェージェルは、スーーと軽く伸びるので、つけすぎることなく薄くお肌に伸ばすことができます。
石鹸で落ちる日焼け止めなので、洗い流す時も安心。
ウォータープルーフだって!
ぶっちゃけ海に行く時は、ウォータープルーフの日焼け止めだって使います。
本当は極力使いたくありませんが、日焼けしてしまう方が嫌なので・・・。
年に1度くらいだと思って、柔軟に使います。
ウォータープルーフの日焼け止めのお勧めも同じく、スキンアクアの日焼け止めモイスチェージェル。
日焼け止めの塗り直しも!
いくら薄くだけ塗ると言っても、海などでは塗り直すことも必要。
肌断食をしているあなたは、メイクの上からでも日焼け止めを塗ることができます!
ファンデーションを塗っていないので、メイクの上から重ねてもケンカしません。
これは本当に肌断食をしている人の特権!
重ね塗りをする時は、手のひらに日焼け止めをとって抑えるように塗ってくださいね。
日焼け止めを使った日の洗顔方法

この日焼け止めを使った日の洗顔は、先にしっかりとメイクやらを落とせる分だけをお湯で落としてから最後に軽〜くだけ石鹸で洗顔をしています。
この時の石鹸は正直一切こだわっていません。
普段使わないので、洗顔用のいい石鹸がないのです。
”お肌は一枚の皮である” という持論を持っているので、ハンドソープでも気にせずに使っています。
ウォータープルーフの日焼け止めを使った時も、同じように適当にその辺にある石鹸で顔を洗っちゃいます。

なんて大雑把な私・・・。
かなり大雑把ですが、たまのことなのでそう神経質にならずこの程度でいいんです。
日焼け止めが毛穴に残ってしまってしまっていたとしても、ターンオーバーとともに毛穴から自力で排出してくれると信じています。
そしてもちろん、石鹸を使った後のお肌も放置です。
何も塗りません。
シミが薄くなる効果も!
何もつけない肌断食は、シミも薄くなっていくと言われています。
実際に私も日焼け止めを使わない生活を送っていますが、シミは以前より小さくなってきています。
肌断食生活2年10がけつの今では、『シミが消えた!』とは言えません。
シミは、夏には少し増えて冬になると少しずつ薄くなっていく・・・そんな印象です。
なので日焼け止めを使っていなくても、自分のお肌の再生能力を信じて安心できています。
こちらの記事も併せてどうぞ!





コメント